何でもバランスが大事!/熱中症と水中毒
話題の『水中毒』
水中毒とは低ナトリウム血症です。
今年の夏は暑過ぎて、あちこちで
『水分補給!』『水飲んで!』
と言われています。
が、
水の取りすぎで、脳の細胞がむくんだ場合、ひどい場合は死に至るとか…(||゚Д゚)
人間の血液は水分と塩分のバランスが大事で、短時間に水分だけを多量摂取すると血液中の塩分濃度が低下し、バランスをとる為に水分が細胞に流れる。これが脳で起こると脳浮腫で突然死することもあるといいます。
水中毒を防ぐためには、水分の取り方が大事!
正しく情報を知らない方は水分だけを大量に一気に飲んでしまい水中毒になってしまう様です。
水は1時間に100ml程度をこまめに飲むこと。
正常時には水や麦茶でも良いらしいです。汗をかいた時は塩分と糖分を含むスポーツドリンク、汗を大量にかいたり脱水症状が進んだときは、経口補水液が良いらしいです。
人間の体が一度に吸収できる量は200ml程度、腎臓の状態によってはそれ以下でも水中毒になる可能性もある様です。
きっちり1時間に100mlと決める必要はありません。コップ1杯の水であっても一気に飲む事をやめて、喉が渇いたらその都度少しずつ飲むのが最善ですd( ̄  ̄)
熱中症対策に経口補水液を常に飲んでる方も要注意です!
経口補水液は塩分が多いので、飲みすぎると高血圧の原因に!熱中症の症状が出始めてから飲んだ方が良いようですよ。
なんでも、
「バランスが大事!」って事ですね(^^)/
推命の杜では
8月10日まで
キャンペーン実施中です♪
0コメント