晴明神社/京都

京都 一条戻橋。平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社。
魔除け、厄除けにご利益があります。
日月柱
参道脇に凛と建つ「日月柱(にちげつちゅう)」
この柱上にある日月石像は篤志家によるご奉納で南に「日」、北に「月」を配し、まさに陰陽を表しています。
晴明井
晴明公が念力により湧出させた井戸がこの晴明井です。病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在も飲むことができます。水の湧き出るところはその歳の恵方を向いており吉祥の水が得られます。恵方は毎年変わりますので、立春の日にその向きを変えます。
境内のもっと奥に晴明公をお祀りする本殿があります。晴明桔梗が随所にあしらわれ、おごそかな雰囲気に包まれています。

鑑定士:伯連

占い推命の杜-幸せになる占い-

あなたは本物の占いに出会った事がありますか?「辛い」に一本足せば「幸せ」になります。私達鑑定士がその一本になります。あなたが幸せになる為の最善の方法を占いで導き出しお伝えします。占いであなたに合った理想のライフスタイルを手に入れましょう。幸せになる占い-推命の杜-

0コメント

  • 1000 / 1000