秋のお彼岸
太陽が天体にある秋分点を通過する瞬間を「秋分日」といいます。
そして「国民の祝日に関する法律」によって
「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日」
として秋分の日を祝日と定めています。
秋分の日を【中日】として、前後3日間が秋のお彼岸となります。
今年の秋分の日は9月23日ですから
秋のお彼岸の期間は
今日9月20日から26日迄です。
そして始まりの日を【彼岸入り】
終わりの日を【彼岸明け】といいます。
お彼岸期間中の御墓参りはいつ行っても良いというのが一般的です。この機会に家族みんなでお墓参りに行って故人や先祖を供養できるといいですね。
0コメント