難波八阪神社
大きな口で勝利を呼び込み、邪気を飲み込んで勝運(商運)を招くという巨大な獅子殿。
金運や勝負運、運勢・運気アップ、学業向上、就職や入試、会社発展を祈願するため、全国各地から多くの人が参拝に来られるそうです。
高さ12メートル、幅11メートル、奥行き10メートルの大きさ。立っている人と比べるとかなりの大きさです。
口の中は、お正月や夏祭り、神事の時には、獅子舞や舞踊などが奉納される舞台になります。
鯉の形をした「恋鯉守り」という良縁&縁結び、恋愛パワーを呼び込む御守りと「一年安鯛(一年安泰)」の御守り付きの御神籤。
巨大な獅子殿やお守りがユニークな「難波八阪神社」。恋も仕事も、恋鯉(こいこい)の神社です。
0コメント